こんにちは!今日はスワノカミこと、タケミナカタさんからお茶目な依頼を前々から頂いておりましたので、この機会に書こうと思います。
実は美鈴はスワノカミからのあるお願いをテレパシーでキャッチしておりました。(ちなみにタケミナカタさんには諏訪神社で何度もお会いしています)
その依頼とは、、、
実は「自分の顔も描いて欲しい」という依頼だったのです。(なんてお茶目な方なのかしら)

「えっ!?スワノカミ、美鈴は以前ブログ記事を書いた際にスワノカミのお顔を描いていなかったのですか?」
(そうらしいです)
「それは大変失礼致しました。では奥様とご一緒がいいですよね?」と聞いたところ、
(それは恥ずかしい)とのことでした。
ちなみに他の御祭神もお妃とのツーショットは、本音を言うとちょっと恥ずかしいのだそうです。
タケミナカタさんの特徴
タケミナカタさんに初めてお会いした時の印象は、見るからにお坊ちゃん育ちという感じがしました。
(御父上のオホナムチさんが右の臣だったから当然と言えば当然なのですが)

ちょっと説明が難しいですが、体格がしっかりしていて、身長は普通、性格は温厚で優しいという感じでした。
御父上のオホナムチさんはとにかく優しい人で、救荒食糧を備蓄しては人々に配ったと池田満氏の著書に書かれていますが、
タケミナカタさんもまさにその性質を受け継いでいて、人をもてなしたり、贈り物を送るなど細やかな配慮をされた方のようですね。
口数が少ない方なので、ご本人から聞いた訳ではないのですが、乗馬や狩りを好んだようです。
タケミナカタさんの意外な性格
実はいつもクールなタケミナカタさんには意外な性格があります。

美鈴が参拝に伺うととても喜んでくださるのですが、日によって反応がなかったり、お留守だったりする訳なのですが、
参拝が遠のくと寂しがる、、、ちょっとツンデレなところがあります。
そして、タケミナカタさんのことをブログで紹介すると、大喜びで美鈴にお礼を伝えて下さる律儀な性格もおありです。
この性格は祖父のソサノヲさんに非常によく似ておられます。
実は、ソサノヲさんもツンデレなところがおありなのでした。
これは末の弟に良くみられる性格なのでしょうか?
とにかくお茶目なタケミナカタさんなのでした!(とっても優しい方ですね)
以上の情報を元に、タケミナカタさんのお顔を描いたところ、眷属の方から「ちょっと違う」と言われてしまいました。
そこで、眷属の方のアドバイスも参考にして、上記のイラストをいくつか載せたのですが、スワノカミはお気に召してくださったのでしょうか?
なんらかの反応を待ちたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!